To print the answers to the grammar exercises on a single page, click here
れい (Examples):
1. きのうしましたよ。 (I) did (it) yesterday. 2.A:それ、何ですか。 What's that? B:これですか。ざっしです。 This? It's a magazine. 3.A:タイプライター、よくつかいますか。 Do you use a typewriter often? B:タイプライターですか。いえ、ぜんぜんつかいません。 A typewriter? No, I never use (one).
A: Is that a book in Japanese?
B: This book? No, it's in Chinese.
A: Did you make that cake?
B: This cake, you mean? No, I bought it yesterday.
The particle は serves two functions:
(A) contrastive - "at least"
(B) marks what has been already introduced in the conversation -
"as for N," "speaking of N"
Compare: a.山本さん、よくできますね。
b.山本さんはよくできますね。
れい(Examples)
1. すずきさんは、がくせいですか。
Are you a student, Mr. Suzuki?
(Is Mr/s. Suzuki a student?)
2.A: きょう行きますね。
You are going today, aren't you?
B: いえ、行きません。
No, I won't go.
B: いえ、きょうは行きません。(あしたは行きます。)
I won't go today. (I'll go tomorrow.)
3.A: そのパイ、いくらですか。
How much is that pie?
B: 300円です。
It's 300 yen.
A: じゃあ、そのケーキは?
Then, how about that cake?
B: これは350円です。
This is 350 yen.
"It is N that is..."; "It is N who does..." Note: Unlike は, が indicates new information in the context. Compare: a.田中さんはたべました。 b.田中さんがたべました。れい(Examples)
1.A: だれがつくりましたか。 Who made it? B: わたしがつくりました。(orわたしです。) I made it. 2.A: どれが安いですか。コンピューターですか。 Which one is cheap? Is it a computer? B: いえ、コンピューターは安くないです。タイプライターが安いです。 No, the computer is not cheap. It is the typewriter that is cheap.
Note: を indicates new information in the context.れい(Examples)
1.A: きのう何をかいましたか。 What did you buy yesterday? B: 本とざっしをかいました。 I bought a book and a magazine. 2.A: このコンピューターをつかいますか。 Do you use this computer? B: いいえ、それはつかいません。(あれをつかいます。) No, I don't use it. (I use that.)
Compare:
a.あおいかさです。あかいのじゃありません。
It's a blue umbrella. It's not a red one.
b.あおいかさがあります。あかいのはありません。
There is a blue umbrella. There isn't a red one.
A:N(を)+おねがいします
N(を)+ください
れい(Examples)
1. すみません。おちゃをおねがいします。
Excuse me. Could I have some tea?
2. ちょっと…これ、ください。
Excuse me. Please give me this.
B:V-Gerund+ください
V-Gerund:
たべます →たべて
みせます →みせて
つくります→つくって
かいます →かって
行きます →行って
のみます →のんで
来ます →来て
します →して
Note: Not all the verbals occur in request patterns, such as:
できます、わかります、あります、こまります、ちがいます、
いただきます、くださいます
れい(Examples)
1. そのあかいのをみせてください。
Please show me that red one.
2. これをつかってください。
Please use this one.
1. べんり/ふべん
れい(Example)このコンピューターは、べんりです。This computer is convenient.
**きょうは、べんり/ふべんです。
2. Two readings for 何(なに/なん):
What is this? これは、何(なん)ですか。
What did you make? 何(なに)をつくりましたか。
3. Xは、どうですか。/ Xは、いかがですか。 (How about X?)
れい(Examples) 1.A:ケーキは、いかがですか。
How about some cake?
B:ありがとうございます。いただきます。
2.A:日本語は、どうですか。
How is your (studying) Japanese?
B:とてもおもしろいですよ。
4. Some color words: all the color words introduced in this lesson are
adjectives.
れい (It's) red/ not red/ was red/ wasn't red.
あかいです/あかくないです/あかかったです/あかくなかったです