日本の会社::アンケート調査(日本人サラリーマンの回答)


質問1:  あなたは「年功序列制」、「終身雇用制」に賛成ですか。

A:  賛成。終身雇用があるために、会社のために頑張ることができる。能力のある人ばかりを大切にするのは、社員を使い捨てと考えているという意味だと思う。会社は家族的である方がいいと思う。

B:  反対。年功序列制度があると、若い人は自分の意見を言いにくい。問題があっても会社のシステムを変えることが難しく、新しい状況にうまく対応できない。

C:  どちらかと言えば反対。でも、自分より上の世代の人たちは「安定」という言葉に安心できるのではないだろうか。

D:  反対。終身雇用があると、自分の能力を伸ばそうと努力しようとしない。

E:  長所も短所もあるので、一概には賛成とも反対とも言えない。

質問2:  日本の会社で「年功序列制」、「終身雇用制」は続くと思いますか。

A:  現在崩れつつあると思うが、完全にはなくならないと思う。

B:  上下関係や年令を重く見る日本人の国民性を考えると、年功序列制度は消えないと思う。

C:  大企業ではなくならないと思うが、中小企業では、経営が苦しくなったら人を減らさなければならないので、終身雇用制をキープするのは無理だ。

D:  今は不況で減りつつあるが、日本の経済が回復したらまたこの制度にもどると思う。この二つの制度が日本の経済の安定のためには理想的だと考えられているから。

E:  官庁や、教師も含めた公務員の間では、終身雇用は一般的になくならないと思う。年功序列もどちらかと言えば、企業より長く残るような気がする。

質問3:  あなたは就職をさがす時、どんな点を考慮しますか。

A:  労働条件(労働時間、給料、福利厚生)と仕事の内容。

B:  一番大切なのはやっぱりその仕事が好きかどうかという点。

C:  やりがいがある仕事かどうか。会社の経営が安定しているかどうか。

D:  転勤の可能性がないこと。

E:  会社の将来性。

質問4:  企業は新入社員にどんなことを求めていると思いますか。

A:  自分のことより、会社の利益を大切にする人間。

B:  チャレンジ精神のある人よりイエスマンを好むと思う。

C:  まじめで協調性のある人。

D:  「個性」を大切にすると言いながら、実は上から言われたことを文句を言わずにやる人間。