Tonegawa: Expressions/Grammar

V+はじめる  begins to do, begins to

	Related expression --- V+だす(e.g. 本を書きだした;He began to
write a book; 雨が降りだした。Rain began to fall)

1。午後になって雪が降りはじめた。

	ごごになってゆきがふりはじめた。

	In the afternoon, snow began to fall.

2。すぐに論文を書きはじめなければ、締切に間に合わない。

	すぐにろんぶんをかきはじめなければ、しめきりにまにあわない。

	Unless you begin writing your thesis, you won't make the deadline.

3。抗体遺伝子はそれぞれの個体の成長の過程で多様性がでてくると考えられはじめた。

	こうたいいでんしは それぞれのこたいのせいちょうのかていで たようせいがでてくるとかんがえられはじめた。

	It began to be thought that antibody genes become diversified in the process of the growth of each individual body.
 
4。種をまいてから発芽しはじめるまでの時間は植物の種類によっても栽培条件によっても大きく異なる。

	たねをまいてから はつがしはじめるまでのじかんはしょくぶつのしゅるいによっても さいばいじょうけんによっても おおきくことなる。

	The length of time for plants to begin to sprout after sowing differs greatly depending on the kind of of plant and the growing conditions.

5。地球が温暖化しだした原因のひとつには大気中の二酸化炭素の増加が挙げられる。

	ちきゅうがおんだんかしだしたげんいんのひとつには たいきちゅうのにさんかたんそのぞうかがあげられる。

	One of the reasons for global warming is the increase of carbon dioxide.


[Back to Tonegawa Grammar][Back to the Dict-Linked Text]