Tonegawa: Expressions/Grammar

Xに対応する		correspond to; deal with

1。ドル高市場に対応して、日本の企業は新しい経営の方法を考える必要がでてきた。

	ドルだかしじょうにたいおうして、にほんのきぎょうはあたらしいけいえいのほうほうをかんがえるひつようがでてきた。

	Dealing with a market in favor of the dollar, Japanese corporations need to think of a new type of management.

2。日本で生活する外国人の不満に対応して、『日本生活のハンドブック』を書きたいと思っている。

	にほんでせいかつするがいこくじんのふまんにたいおうして、『にほんせいかつのハンドブック』をかきたいとおもっている。

	To cope with frustrations of foreigners living in Japan, I would like to write "A handbook for living in Japan."
	
3。かぜの新型ウイルスに対応するワクチンの開発が遅れている。

	かぜのしんがたウイルスにたいおうするワクチンのかいはつがおくれている。

	The development of a vaccine that tackles the new type of flu virus is
delayed.


[Back to Tonegawa Grammar][Back to the Dict-Linked Text]