はじめに

Red Hat Enterprise Linux システム管理入門ガイドへようこそ。

Red Hat Enterprise Linux システム管理入門ガイド には、はじめての Red Hat Enterprise Linux システム管理についての基本事項が含まれています。Red Hat Enterprise Linux 環境下における特定のタスクを行う方法は説明されていません。ここでは経験豊かなシステム管理者が学んできた知識を解説しています。

このガイドは Linux ユーザーとしてある程度の経験がある方を対象としていますが、Linux のシステム管理者としての経験は特に必要ありません。Linux (特にRed Hat Enterprise Linux )はまったくの初心者という方は、Linux 関連の入門書籍からお読みください。

Red Hat Enterprise Linux システム管理入門ガイド の各章は次のような構成になっています。

一貫した構成により、Red Hat Enterprise Linux システム管理入門ガイド はさまざまな方法で読み進めていくことができます。例えば、Red Hat Enterprise Linux の経験はあまりないがシステム管理者としての経験が長い方なら Red Hat Enterprise Linux についてのセクションだけを拾って読み進めていくことができ、システム管理の経験が浅い方は包括的な概要のセクションだけを読んでから、Red Hat Enterprise Linux 固有のセクションをさらに詳しくリソースを学ぶための入門として活用できます。

リソースを学ぶ他に、Red Hat Enterprise Linux 環境下での特殊なタスクを行うためにはRed Hat Enterprise Linux システム管理ガイドが非常に役に立ちます。さらに広範囲で実質的な解説を必要とする場合はRed Hat Enterprise Linux リファレンスガイドを参照してください。

HTML、PDF、RPM 各バージョンのガイドがRed Hat Enterprise LinuxドキュメントCD、及び オンラインのhttp://www.redhat.com/docs/にあります。

注記注記
 

このガイドはできる限り最新の情報を反映するようにしておりますが、 ドキュメントの完成までに間に合わなかった情報については Red Hat Enterprise Linux リリースノートをご覧ください。 リリースノートは、Red Hat Enterprise Linux CD #1 及びオンラインのhttp://www.redhat.com/docs/でご覧頂けます。

1. アーキテクチャ固有の情報

特に明記されていない限り、このガイドに記載されている事項は x86 プロセッサ及び Intel® Extended Memory 64 Technology (Intel® EM64T) と AMD64 テクノロジー搭載のプロセッサにしか適用されません。アーキテクチャ固有の情報については、該当のアーキテクチャの Red Hat Enterprise Linux インストールガイド を参照してください。