"ユーザー"という言葉に腹を立てる人もありますが(おそらく、軽蔑した感じでこの言葉を使うシステム管理者があるためと思われる)、ここではそのような含みを持つ意味では使用されていません。ユーザーとは、システム管理者に責任があるシステム及びリソースを使用する人であり、それ以上でも以下でもありません。このように、システムを効率よく管理する機能に対してユーザーは中心的な存在となります。ユーザーを理解しないでユーザーが必要とするシステムリソースを理解することはできません。
例えば、銀行の窓口を考えてみてください。銀行の窓口係の人は、厳密に規定されているアプリケーションを使い、システムリソースをほとんど必要としません。一方、ソフトウェアエンジニアは多くの異なるアプリケーションを使用し、常に多くのシステムリソース(構築時間を短縮するため)を期待します。この両極端のようなユーザーは、それぞれ全く異なるニーズがあります。
できる限りユーザーについて理解するようにしてください。