節分(せつぶん) - 2月3日ごろ

An easier version in Japanese is here.

節分は、立春の前日にあたります。現在の暦では、2月3日又は4日ごろです。 立春から新しい年が始まると考えれば、節分は年の最後と考えられます。もと もとは、立春、立夏、立秋、立冬など、すべて季節が改まる時であったので、 四季とも節分でしたが、春だけにこの名が伝わりました。

現在も各地にさまざまな節分習俗が伝えられていますが、いずれも新年を迎え るのにふさわしい行事であり、邪気を払い、幸いを願う作法が目立っています。

節分の夜の行事で一般に行なわれるのは、鬼打ち、豆まきなどです。日暮前に 大豆をいり、夜になってから、「鬼は外。福は内」などと唱えながら、豆を内 外に投げます。たいてい、父親が鬼の面をかぶって、鬼の役をし、子供たちが それに向かって豆を投げて楽しみます。また、人々は、豆まきの残りの大豆を、 自分の年の数だけ食べたりもします。

焼きいわしの頭をヒイラギの小枝に刺して、戸口に置く習俗も、悪鬼の侵入を 防ぐためだと言われ、ニンニクなどにおいの強いものを用いるところもある。

関西地方では、恵方(その年の干支を元に、良いと定めた方角)の方を向いて、 巻き寿司を丸かじりする習慣がある。この日は、寿司屋では巻き寿司を切らず に、1本丸ごと売っている。


[Jan][Feb][Mar][Apr][May][Jun]
[Jul][Aug][Sep][Oct][Nov][Dec]
[Events List in English] [Events List in Japanese] [Music Archives Home] [Culture notes Home] [JP NET Home]

Date last modified: Tuesday, 05-Mar-2002 16:50:01 EST
Copyright 2002 Massachusetts Institute of Technology
This page's URL:
http://web.mit.edu/jpnet/holidays/Feb/setsubun-j.shtml
Report any problems with this website here.