Location: Kansai Dialect Self-study Site / Ch4. Functional Grammar / 5. Even / 2 Grammar /

2.  ~かて  “Even if/though…”

We talked about Noun+かて combination in former section. You can apply a similar pattern to alternate 〜ても/〜たって form to say “even…/even if….”.

Standard
Kansai
Kansai example
Kansai example (sentence)
V(てform)+も
V(たform)+って
V(たform)+かて
()たかて
()うたかて
()んだ
たかて
たかて


そんなこと言うたかてあかんわ。

(ST そんなこと言っても/言ったってだめだよ。)

V(neg. stem)+なくても/なくたって
V(neg. stem)んかて*
食べん
言わんか
読まん
せんかて*(<-する)
こんか


教科書(きょうかしょ)なんか読んだかて読まんかておんなじやん。

(ST 教科書なんか読んでも読まなくても/ 読んだって読まなくたって( おな)じじゃん。)

Adj(root)**+くても/たって
Adj(root)+かったかて
(さむ)かった
かわいかった


()しいもんは、(たか)かったかて()う。

(ST 欲しい物は高くても / 高くたって買う。)

Adj(root)+くなくても/くなくたって
Adj (root)+なかったかて
()かっ た

()されたもんはおいしなかったかて全部(ぜんぶ)食べなあかん。

(ST 出されたものはおいしくなくても / おいしくなくたって全部食べなきゃだめ。)

N***で(あって)も
Nだって
Nやったかて
()やった
()かやった

大雨(おおあめ)やったかて仕事(しごと)() かな。

(ST 大雨でも / だって仕事は行かなきゃ。)

Nでなくても/なくたって
Nやなかったかて
Nちごたかて
()かっ た
()ごた

明日(あした)雪ちごたかて、スキーはできるて。

(ST 明日雪じゃなくても / 雪じゃなくたってスキーはできるってば。)


* Kansai short negative forms of verbs V(neg. stem) +ん ( refer to Grammar 1 in Ch3 Lesson 1a) originated in classical negative form V(neg.stem)+ぬ. Therefore, traditional negative stem せ is used for irregular verbする.
** Adj. stands for い Adjectives / Adjectivals.
*** N stands for Nouns and な Adjectives / Nominals and な Nominals.

As you know, 〜てもいい(ええ)/かまへん(かめへん in Osaka) pattern is used to express permission in Kansai-ben (refer to Grammar 2 in Ch4 Lesson 2). Actually , 〜かてええ/かまへん(かめへん) is the traditional expression of permission in Kansai such as in;

その映画(えいが)小学生(しょうがくせい)() たかてかまへんやつなんちゃうん?

(ST その映画,小学生が見てもかまわないやつなんじゃないの?)


* やつ (colloquial, blunt) = こと、もの、人
 
(わたし)(つく)ったご(はん)がそんな(いや)やったら、もう食べんかてええ!

(ST 私の作ったご飯がそんなに嫌なら、食べなくていい!)


Nowadays かて expressions seem to be used mainly among middle to older generation, since neo-dialect (standard-like Kansai-ben) expands its power in younger generation. Therefore, it would be safer for non-natives to keep the information on かて as passive/comprehensive knowledge rather than trying to use it verbally.


Extra 1: きれいやのうたかて、かまへん。

なく, Adverbial form of ない, traditionally has an euphonic change to のう (refer to Grammar 3. in Ch3 Lesson 4). This change also appears in the negative form of Adjectives and Copula, therefore, Adj (root) のうたかて/Nやのうたかて are traditional expressions equivalent to Adj なかったかて/Nやなかったかて.

()は、きれいやのうたかて,読めたらええ んや。(=きれいやなかったかて)

(ST 字は,きれいじゃなくたって,読めればいいんだ。)


This expression remains among older generation only, but it is worth keeping it in mind for comprehensive purposes.


Extra 2: そやかて

でも/それでも/だって in Standard are sometimes used to indicate “but; and yet; still”, to express disagreement/ opposite stance against the addressee. The equivalent expressions in Kansai ben are そやかて/せやかて/ほやかて/そうかて. The choice depends on regions and individuals.

A: (なに)ゆっくりしてんの!はよ着替(きが)え!

B: そやかて、この(ふく)きつうて入らへ んねん。

(ST 何ゆっくりしてるの?(はや)く着替えなさい!ー>だって、この服きつくて入らないの。)


* きつい tight