柏餅(かしわもち)

柏餅は餅菓子の一種です。楕円形偏平状の新粉餅で "小豆あん" や "みそあん " をくるみ、2つ折りにして柏の葉で包んで蒸した餅です。端午の節句 (子供の日)には、ちまきとともに供物として用いられます。

昔は、堅い葉が簡便な食器として使われていたため、餅などを包む習慣が生ま れたものと思われます。ツバキ、ササ、サクラ、カジ、カキ、ナラなどの葉も 食器としてよく使われました。特に柏の葉はしなやかで、食べ物を盛るのには とても便利でした。

端午の節句に柏餅を食べる習慣が始まったのは、江戸時代初期からのことです 。男子の節句である5月5日に柏餅が使われたのは、夏の新葉が出るころに古い 葉が落ちる、つまり、跡継ぎができたという意味で一家繁栄を祈り、祝う心情 がこめられているのです。


[Back to the event page]
[Jan][Feb][Mar][Apr][May][Jun]
[Jul][Aug][Sep][Oct][Nov][Dec]
[Events List in English] [Events List in Japanese] [Music Archives Home] [Culture notes Home] [JP NET Home]

Date last modified: Tuesday, 05-Mar-2002 16:50:02 EST
Copyright 2002 Massachusetts Institute of Technology
This page's URL:
http://web.mit.edu/jpnet/holidays/May/kashiwamochi-j.shtml
Report any problems with this website here.