 子供の日(こどものひ)
子供の日(こどものひ)  - 5月5日
 - 5月5日中国、朝鮮、日本などで5月5日に行なわれる節句の行事。男児の節句とさ れる端午の節句にあたるため、女児の桃の節句 雛祭の3月3日も祝日にすべきだという主張が一部では出されている。
「端」は初めという意味で、「端午」は月の始めの「午(うま)」の日のこと。 中国では5月が午の月にあたり、5日をも午の日というため、5を重ねて5月5日 を節日とした。
菖蒲、蓬など香りの強い植物に魔除けの力を認め、これを身に着けたり屋根に さす風習があり、それらは「続日本紀」など奈良朝の記録にすでに見られる。 またこの日は古くから宮中では騎射、走馬の行事が行われたが、そうした伝統 は加茂競馬などによって今日に伝えられている。
今日では、子供(特に男児)の健康と出世を祈って鯉のぼりを外に立て、5月人 形と呼ばれる兜を内に飾る。
 五月人形(ごがつにんぎょう)
 五月人形(ごがつにんぎょう)
 
  鯉のぼり(こいのぼり)
 鯉のぼり(こいのぼり)
 ちまき
 ちまき
 柏餅(かしわもち)
 柏餅(かしわもち)
 このイベントのことを歌ったとても有
名な"こいのぼり"という歌があります。ぜひ聞
いてみてください。
 このイベントのことを歌ったとても有
名な"こいのぼり"という歌があります。ぜひ聞
いてみてください。
| ![[Jan]](../pictures/Jan.gif) ![[Feb]](../pictures/Feb.gif) ![[Mar]](../pictures/Mar.gif) ![[Apr]](../pictures/Apr.gif) ![[May]](../pictures/May.gif) ![[Jun]](../pictures/Jun.gif) ![[Jul]](../pictures/Jul.gif) ![[Aug]](../pictures/Aug.gif) ![[Sep]](../pictures/Sep.gif) ![[Oct]](../pictures/Oct.gif) ![[Nov]](../pictures/Nov.gif) ![[Dec]](../pictures/Dec.gif) | 
| ![[Events List in English]](../pictures/icon-english.gif)  ![[Events List in Japanese]](../pictures/icon-nihongo.gif)  ![[Music Archives Home]](../pictures/music-icon.gif)  ![[Culture notes Home]](../pictures/icon-home.gif)  ![[JP NET Home]](http://web.mit.edu/jpnet/graphics/jpnethome.gif)  | 
Date last modified: Tuesday, 05-Mar-2002 16:50:02 EST 
 
Copyright 2002 Massachusetts Institute of Technology 
This page's URL:  http://web.mit.edu/jpnet/holidays/May/kodomonohi-j.shtml
Report any problems with this website here.